
ホームページに関するトラブルに巻き込まれないために
知っておくと安心な知識をご紹介!
契約時・制作時・運用時にトラブルにならないためのアドバイスと、当社のサービス内容についても詳しく紹介しています。ホームページ制作会社を選ぶ参考になれば幸いです。
当社は、2000年の設立以来3,000社を超える企業様・事業主様との取引実績がございます。
取引させていただいたお客様に話を聞くと…
過去他社でホームページ制作をお願いしてトラブルにあったというお客様がとても多く、実際に信用できない会社も数多くあるので…
ホームページは作りたいけど…
- 安心して頼める会社なのか判断が難しい…
- 騙されないか不安…
- すごく高額な請求をされるのではと怖い…
など、ホームページ制作会社にネガティブなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
今回、安心してホームページ制作を任せられる会社を見つけていただくために、トラブル事例をまとめてご紹介します。

01 契約のトラブル
ホームページに関する契約トラブルで最も多いのは…

ホームページ公開後、更新をスムーズにしてもらえず、それなら他社にホームページを管理してもらおうと契約解除しようとしたら、何年も解約できない契約になっていた…
というものです。これは本当によくあるトラブルです。
そもそも親切な会社ではないので、ちょっとした更新でも対応に時間がかかったり、全く更新してもらえなかったりとホームページを新しい情報にできず…。
更に中途解約できない契約になっているので、絶望的というわけです…。



ホームページ契約時に「運用期間」についてしっかり確認しましょう!
中途解約できない会社はそもそも怪しいので、おすすめしません。
当社は…
「運用期間」の縛りはありません。ホームページの管理を当社に委託いただく年間契約の「保守管理サービス」がございますが、1年ごとに解約が可能です。(保守管理サービスは申し込まなくてもOK)(当社サーバーをご利用の場合は「保守管理サービス」はサーバー料金に含みます)
「保守管理サービス」の内容としましては、毎月30分以内の軽作業が含まれており、素早く無料で対応いたします。
ホームページに関する契約トラブルでこれも多い…



ホームページ制作の初期費用がお得だからと言われ「リース契約」を結んだら、「何年も契約解除できない…」「ホームページが自社の所有物にならない…」「高額請求された…」
というものです。これも本当によくあるトラブルです。
キーワードは「リース契約」!
これもそもそも親切な会社ではないので、ちょっとした更新でも対応に時間がかかったり、全く更新してもらえなかったりとホームページを新しい情報にできず…。
更に中途解約できない契約になっている…。
更にリース契約なのでホームページが自社の所有物ではなく…クーリング・オフ制度も適用外。
初期費用が安くても、支払い額をリース期間トータルでみてみると、何百万もする結果に、こちらもまた絶望的です…。



そもそも「リース契約」は結んじゃダメ!
初期費用が極端に安いのも理由をちゃんと確認しましょう!
当社は…
「リース契約」ではありません。ホームページ制作の初期費用も既にデザインが整えられたテンプレートを使用することで、低価格を実現しています。
ホームページに関する契約トラブルでこれも多い…



ホームページの管理会社を変更しようと思って申し出たら、「著作権がうちにあるので情報は渡せない…」「契約解除をしたらホームページは削除されます…」 と言われた
というものです。これも本当によくあるトラブルです。
ホームページ制作を依頼した際に著作権や所有権についてを確認しておらず、他社に切り替えようとしたタイミングで発覚するトラブルです。



ホームページ契約時に「著作権」「所有権」についてしっかり確認しましょう!
誠実な会社なら通常は管理会社変更時に対応してもらえるはず!
当社は…
移管を行う場合、管理会社変更を行う場合、自社で管理される場合は「所有権」を譲渡し、当社で制作したホームページを引き続き運用していただけます。当社の管理から外れるからという理由でホームページが削除されるということはございませんので、ご安心ください。
※次の管理会社とのやりとりもスムーズに対応いたします。
※制作データ(PSD、イラレデータ等)はお渡ししていません。
ホームページに関する契約トラブルでこれも多い…



低価格に魅力を感じ、フリーランスのデザイナーに制作をお願いしたら「全額前払いで納品されなかった…」「フリーランスを辞めてしまい、管理してもらえなくなった…」「約束した納期を守ってもらえない…」
というものです。フリーランスデザイナーが増えてきた今、このようなトラブルも増えています。
最悪の場合、デザイナーと連絡がとれなくなる…なんてことも。
フリーランスデザイナーは契約書を交わさず口約束で進める人も多いので、何かトラブルが起きても相手に強く要望することが難しいのも問題です…。



企業だから安心、個人だからトラブルにあうということはありませんが、クチコミや実績を確認し、安定している企業や個人と契約しましょう!
また、契約書は必ず交わし、内容をしっかり確認しましょう!
当社は…
2000年の設立以来3,000社を超える企業様・事業主様との取引実績があり、
「Google認定パートナー」、2021年以降は「IT導入補助金支援事業者」に採択されています。
地域密着、地元に根差し、長くお客様に寄り添うサービスを心がけており、以下自社メディアも運営しております。
■「だんべー.com」… 群馬のタウン情報サイト
■「シェフ弁当」… 群馬の仕出し弁当注文配送代行
■「宅飯」… 群馬の飲食店テイクアウトアプリ
■「キッチンカーNAVI」… 群馬のキッチンカーマッチングサイト
また、群馬にはホームページ制作会社が130社以上ありますが、ホームページ制作会社を厳選する数々の評価サイトで上位を獲得しています。
会社や見積(無料)にご納得いただけましたら、契約書を交わして制作スタートとなります。
[ 制作実績はこちら ]


※オンライン相談も受け付けております。
02 制作のトラブル
ホームページに関する制作トラブルで最近多い…



知り合いのデザイナーに制作をお願いしたが、思っていたものと違うものが校正にあがってきた。関係性のある人にお願いしたために「修正をお願いしづらい…」「やりづらい…」
というものです。これは本当によくあるトラブルです。
知り合いだから安く制作してもらえたり、もちろん利点もあります。
ですが、デザインは形の無いもの。デザインのズレ(思っていたものと違う)は他人にお願いするからには必ずあると思っていただいた方が良いと思います。そのズレを修正する作業に入る際、言いたいことが言える相手かどうかはとても重要なんです。
お金を出して相手に気をつかい、納得できるものを作ってもらえないなんて、本末転倒ですよね…。
納品後のホームページ更新を考えても「頼みづらさ」があると、毎回ストレスですし、頼む際に関係を崩さないための言い回しを考えたりで余分な時間がかかったり、それが面倒だからと更新をしなくなったり…。



デザインのズレ(思っていたものと違う)は必ずあるものと思っていただいた方が良いです。
自分の思っていたものと違うものが校正にあがってきた場合に修正を気をつかわずに言える相手に頼みましょう!
また、デザインのズレを少しでも減らすために契約前に制作実績を確認し、希望を実現できそうかを確認したり、デザイン発注の際に、参考サイト(複数◎)やそのサイトのどこが気に入っているかを伝えましょう!
ホームページに関する制作トラブルでこれも多い…



SEO(検索順位対策)が必ず上位表示できると言われ契約したのに「上位表示されない…」
というものです。これもよくあるトラブルです。
検索順位は、Googleなどの検索エンジンが決めているので、必ず上位表示できるという保証はありません。
その他、被リンク対策をすすめてきたり、SEOに関する詐欺まがいの業者はとても多いです…。
契約を結んで、SEO対策をほとんどしていないのに、とても高い費用を請求する業者もあります…。
SEOに関しては騙されていることに気づいていないお客様がとても多いですね…。



「必ず上位表示できる」という業者は疑いましょう!
当社は…
上位表示は保証できませんが、SEO(検索順位対策)に重要な“ページの表示速度”を測定できるツール「PageSpeed Insights《Google提供》」を使って、ホームページの表示速度を確認・調整後に納品しています。
また、2000年の設立以来、3,000社を超える取引実績があり、SEOに重要な“ページの質を高める”ことにも気をくばりながら制作を進めています。
ちなみに、当社サイトは「群馬 ホームページ制作」のキーワードGoogleで4位表示です。(上位3サイトはホームページ制作会社を厳選する評価サイト。企業としては1位表示 )
※2023年9月現在


※オンライン相談も受け付けております。
03 運用のトラブル
ホームページに関する運用トラブルで最も多いのは…



「ちょっとした更新に毎回費用がかかる…」
というものです。これも本当によくあるトラブルです。
ドメイン・サーバー費用の他に、想定していなかった更新費用が加わり、維持費の問題がでてきたり…。
更新費用をかけたくないという理由でホームページを最新の情報にできなかったり…。
ホームページを更新したいタイミングで発覚するトラブルです。



ホームページ契約前に、更新費用について確認しておきましょう!
また、自分で更新できる部分も確認しておくと良いですね!
当社は…
ホームページの管理を当社に委託いただく年間契約の「保守管理サービス」では、毎月30分以内の軽作業が含まれており、素早く無料で対応いたします。(保守管理サービスは申し込まなくてもOK)(当社サーバーをご利用の場合は「保守管理サービス」はサーバー料金に含みます)
■軽作業の内容:写真の差替、文章修正など
「テンプレートデザインホームページ基本パック」を発注いただいた場合、お知らせ(一覧 / 詳細)ページはお客様で更新可能です。また、オプションで更新機能(お客様で更新可能)を追加することも可能です。お気軽にご相談ください。
ホームページに関する運用トラブルでこれも多い…



「更新作業に時間がかかる…」「更新してもらえない…」
というものです。これも本当によくあるトラブルです。
5分もかからないような文字修正に何週間もかかったりで、担当者の方はホームページを更新したいけど関わるのがストレスだからと更新を諦めた…なんてことも。
納品後に急に対応が悪くなる制作会社がたくさんあるようです…。



クチコミを確認し、安心して頼めそうな制作会社と契約しましょう!


※オンライン相談も受け付けております。